キミはもう少し要領よく生きたほうがいい

読書、ライフハック、英語習得、CGなどの記録

2018/08

 1958年の皇太子と美智子皇后のご成婚パレードが、テレビ普及の起爆剤になったとたまに目にする。

 少しネット検索すると、街頭テレビで見た人も多かった様子。

 こちらのブログでは当時のサラリーマンの月給が3万円で、テレビは30万円前後と書かれている。かなり高いので一括での購入は難しかったのではと疑問。

 父(1937年生)にきいてみると、ご成婚パレードは職場で見たらしい。また月賦(げっぷ・分割払いのこと)が高額なテレビ購入で使われだしたかな、ともきいた。

 もともと多くの人達がテレビを欲しがっていたようで、1964年の東京オリンピックもあって購入に踏み切った人が多かったらしい。

 今現在では、ちょっとピンと来ないかもしれないけど、当時は日本中が大騒ぎの熱狂状態だったらしい。それは見ないわけにはいかない。

 自分も、イチローが出場したワールドベースボールクラシックを、職場でみんなと見てたことがあったし、これよりもっとすごかったのかも。

 この間、屋内のブレーカが落ちたショックで、パソコンの音声部分が故障してしまった。

 夕方になると、家人が夕食の準備をはじめるのだけど、炊飯器と電気ポットを同時に動かすことが多い。
 もちろんこれだけでブレーカは作動しないんだけど、夏場のエアコンと冬期のヒーターをつけていると確実にブレーカが落ちる。

 数度のブレーカ落ちを経験してからは、夕方になる前にエアコンやヒーターを事前に停止させていたのだけど、先日はつい油断してしまった。


 対処方法として、夕方、炊飯器のスイッチが入る前に、先に電気ポットで湯を沸かし終えるようにした。これで回避できるはず。

 家のブレーカが落ちて復旧させたら、BTOパソコンの音声が出なくなった。
 あれこれ検索してナンヤカヤしてたら、いきなり電源が落ちた。怖い。

 デバイスドライバを削除してもダメで、「更新とセキュリティ」にある「回復」で初期化した。

20180813_001

 20分ぐらいで完了。サウンドをチェックしたらやっぱり異常マークがついていた。
 自作にうとい自分の知識だと、多分マザボのサウンド部分がワチャッとしたんじゃないかと推測。

 4000円ぐらいで中古のマザーボードが売っていたので交換してもいいけど、素直に新しいパソコンを買ったほうがいいのかもしれない。

20180810_001
 バイト先に傘を持っていくと、よく忘れる。

 それで、カバンと一緒に棚に置いていたら、誰かがまとめて傘置き場に移動していたので断念。
 そして、とうとう傘を置き忘れたまま帰宅してしまった。

20180810_002
 それで、カバンの手持ち部分にコンビニ袋を巻いておくようにした。
 カバンは必ず持ち帰るので、巻いてあるコンビニ袋で思い出すようになった。

 アイリスオーヤマのサーキュレータ(PCF-HD15-W)レビュー。
 室内の空気を循環させたくて購入。Amazonで2680円。

20180807_001
 かき氷マシーンと同じぐらいの大きさ。
 強風モードにすると強い風力でそれなりの騒音。神経質だと眠れないかも。

20180807_002
 ダイヤルだけの簡単操作で、首振り機能だけついている。タイマーはない。
 首振りにしたいときのダイヤル半回転は少々手間。

20180807_003
 取っ手は最初からグラグラしていて簡単にはずれてしまう。

20180807_004
 カッチリはまらず危ないので、取り外して使ってる。

20180807_006
 本体に溝がある。ここに指をひっかけると?

20180807_007
 クイッと押し込むと簡単に外れる。稼働中に触るのは非常に危険。

 20180807_008
 正面カバーの溝はここまでしか指がはいらない。赤ちゃんならスルリといけそう。

20180807_009
 ちなみに、こちらは2001年に買った山善の扇風機。
 垂直に高伸びできてタイマーも装備。首振りはワンプッシュの押しボタン式。

20180807_010
 正面カバーは赤ちゃんの指も簡単にはいれさせない親切設計。はいったとしても羽根まで届かない。

↑このページのトップヘ